[英会話ダイアログ-33:システム開発者向け]基本設計

IT系の仕事

情報システムやソフトウェア開発で使われる言葉「基本設計」は、日本の辞書サイトやシステム用語専門サイトでは、basic design、fundamental designと訳されているようです。

design(デザイン)という言葉は、日本語ではグラフィックデザイン、ウェブデザインなどグラフィックに関する用語としてよく使われている印象がありますが、「設計」という意味もあるということを再認識した次第です。

英語圏においてシステム開発の”basic design”という言葉が実際にどのように使われているかを検索してみましたが、システム開発業務フローの中で、その語彙を明確に定義しているサイトは自力では見つけられませんでした。basic designという言葉は、英語圏のエンジニアには使われないのでしょうか?

basic designの検索で別のキーワード、”functional design”が出てきましたのでウェブ上で探してみたところ、その意味を明確に説明している学習サイト「Study.com」を見つけました。

Functional Design: Definition, Process & Example

リンクはこちら(外部サイトに遷移します)

※Study.comは、月間1500万人のユーザーが使用しているアメリカのオンライン学習プラットフォーム。学習には会員登録が必要です(有料のようです)

【開発プロセス】
上記学習ページの動画では、functional designを含む開発完了までのプロセスを下記の名称で説明しています。※動画の最後まで閲覧するには会員登録が必要です。

requirements analysis(要件定義を行う際の分析という位置づけで意味を捉えました)

functional design(基本設計)

detail design(詳細設計)

unit and system testing(ユニットテスト、システムテスト)

documentation(ドキュメント化)

implementation(実装、導入)

上記をふまえ、システム開発者同士の会話を想定したダイアログを作成しました。

[英語ダイアログ: English]
Senior Engineer:
After the requirement definition, we need to complete the functional design that focuses on the general definition of the whole web system.

Junior Engineer:
The client may need a prototype included demonstrating part of the functional design.
I think a demonstration may be easier for the client to understand compared to a document.

Senior Engineer:
Even though it is still at its early stage, it might be necessary for them to understand.

[日本語ダイアログ: Japanese]
先輩エンジニア:
要件定義の後は、ウェブシステムの概要の定義に焦点をあてた基本設計を終わらせなければならないね。

後輩エンジニア:
クライアントは、基本設計のデモ部分が含まれたプロトタイプが必要じゃないでしょうか。デモならクライアントも書面での説明より分かりやすいかと思います。

先輩エンジニア:
まだこの段階での開発は早いかもしれないが、理解いただくためにも必要かもしれない。